タグ:じゃがいも
-
今年度の新採用職員9名が、受け入れ農家である当JA理事宅で秋の農家実習を行いました。この取り組みは、農繁期である春の定植期と秋の収穫期に実習を行うことで農作業の苦労ややりがいを身を持って学び、今後の業務に活かすことを目的としています。
-
Online Shop「ショップきたみさん!」にて、JAきたみらいの玉ねぎやじゃがいも「男爵」などの販売が始まりました。豊穣な大地と厳しい自然が特徴のJAきたみらい地域で育った玉ねぎ・男爵いもなどをぜひお買い求めください!
-
9月に入りじゃがいもや玉ねぎの収穫が最盛期を迎えている中、JAきたみらい地域では、エゾシカの食害が多発しています。こうした事態に備えるためにも生産者の方々はシカ柵の設置や点検、電気柵の設置を行い、常に畑の様子を確認して回っています。
-
気温30度を越える日が続いているJAきたみらい地域では、食用じゃがいもの収穫が本格化しています。今年は7月に入ってから、天気の良い日が続いたおかげでとても良いじゃがいもがとれています!
-
きたみらい地域では馬鈴薯(じゃがいも)の植え付け作業が終盤を迎えています。今年は春先の作業が遅れることが予想されましたが、1~2日程度の遅れにとどまりました。
-
訓子府町畑作専門部は畑作物の試験研究を行っており、町内外の若手農家も参加した情報交換や共同学習を行うなど、より活動の場を広げています。
-
JAきたみらいでは今年度も食農教育活動の一環として、北見市、置戸町、訓子府町に玉ねぎ、じゃがいもを贈呈しました。JA津軽みらいからもりんごを寄贈していただきました!
-
端野地区では、1月27日に大豆・小麦・じゃがいもの冬季営農講習会が開催され、延べ53名の組合員の皆さんが参加しました!
-
2019年11月17日(日)、JAきたみらい主催イベント「長いもまつり&収穫感謝祭」が開催され、今年もおかげさまで大勢のお客様でにぎわいました!
-
JAきたみらいと端野町観光協会は、10月20日にJAきたみらい端野地区事務所前で端野農業物産フェアを開催。もち米や青果物の特売、玉ねぎとじゃがいもの詰め放題などでにぎわいを見せました!