きたみらいの玉ねぎ ONION 実は色々な品種がある 黄玉ねぎ 【出荷時期:8月上旬~翌年6月】 黄玉ねぎの特徴 JAきたみらいで生産している玉ねぎは、「極早生」「早生」「中晩生」と生育期間の違いで分けられ、貯蔵性や食味も違いが生まれてきます。極早生はみずみずしく、辛味が少ない。中晩生になると辛味が多くなり貯蔵性が高くなるといった特徴があります。販売されている時期によって、同じ玉ねぎでも、実は品種が違っているのです。 玉のしまりのいい、きたみらいの玉ねぎ 玉のしまりのいい、きたみらいの玉ねぎ 全国の中でも日照時間が長く、降水量が少ないJAきたみらい地域の玉ねぎは、 たくさんの太陽をあびて成長します。黄銅色の薄皮をむくと中は白色です。球のしまりがよく、生では辛みがありますが、熱を加えるととても甘くなります。 関連記事 2025/03/18「みらい」を縁に、青森JA津軽みらいへ芋玉を贈呈しました! 2025/03/11【和牛消費拡大プレゼント企画】第4弾 2025/03/04今年も玉ねぎの栽培がスタートしました! 2025/01/14【和牛消費拡大プレゼント企画】第2弾 2024/12/10【和牛消費拡大プレゼント企画】第1弾 2024/11/12【乳製品消費拡大プレゼント企画】レシピ紹介!第10弾! 2024/10/08本年も開催!端野物産フェア2024! 2024/09/24たんのカレーライスマラソンに参加しました! 2024/09/10農家実習に行ってきました。 2024/09/03玉ねぎとじゃがいも「ショップきたみさん!」で販売中! 2024/08/27意外と知らない!?玉ねぎのマメ知識! 2024/08/20【乳製品消費拡大プレゼント企画】レシピ紹介!第7弾! SHOP ※外部サイトに移動します。※全ての農産物、加工品を販売しているわけではありません。※時期により販売していないものがございます。