JAきたみらいの野菜をお求めの方は「ショップきたみさん!」で
オンラインショップ「ショップきたみさん!」で、2023年度収穫分JAきたみらいの「玉ねぎ」や「じゃがいも」の販売をしております!
秋が近づき、農作物が美味しくなる季節が到来です。
生産量日本一の玉ねぎ!ホクホクしたじゃがいもはいかがでしょうか。
JAきたみらいの野菜をお求めの方は「ショップきたみさん!」で!
オンラインショップ「ショップきたみさん!」で、2023年度収穫分JAきたみらいの「玉ねぎ」や「じゃがいも」の販売をしております!
秋が近づき、農作物が美味しくなる季節が到来です。
生産量日本一の玉ねぎ!ホクホクしたじゃがいもはいかがでしょうか。
JAきたみらいの野菜をお求めの方は「ショップきたみさん!」で!
今が旬!春野菜の代名詞であるアスパラガスが、オンラインショップ「ショップきたみさん!」で販売中です!
オホーツク地方のアスパラガスは寒暖差が大きい中で育っているので、特に甘みがあり、やわらかくてみずみずしいのが特徴です。
アスパラガスは、アスパラギン酸やビタミンB2、カロチン、食物繊維などを含み、栄養も豊富ですので、旬の味覚としてだけでなく健康食材としても積極的に食べていただきたい野菜です。
ちなみにこのアスパラギン酸はアスパラガスの名前の由来ともなっているのです。
アスパラガスは肉巻きにしたり、ピザに乗せたりと食卓を鮮やかに彩ってくれます!
みなさんも栄養満点のアスパラを沢山食べて春野菜を楽しみましょう!
お買い求めは、オンラインショップ「ショップきたみさん!」・市内スーパーなどで!
https://kitamisan.stores.jp/items/622ab81330344b5683311f96
雪のように白い果肉。しっとり甘く滑らかな食感。 スノーマーチ!
冬に旬を迎えるスノーマーチが「ショップきたみさん!」で販売終了間近です!
スノーマーチの旬は12月から3月と言われ、他のじゃがいもよりも甘味を感じると言われていますが、それはなぜか皆さんご存知でしょうか!?
スノーマーチに含まれるでんぷん質は雪が降る12月ごろから3月にかけて少しずつ「糖」に変わるからです!
中でも出荷終盤のこの時期は、長期低温熟成されたものが出荷されているため、スノーマーチの甘味を強く感じられます!
スノーマーチは皮が薄く、簡単に調理が可能で、ホワイトシチューやポテトサラダ、グラタンなど、洋食系の料理がオススメ!
旬のスノーマーチを楽しめるのは今だけ!ぜひお買い求めください!
https://kitamisan.stores.jp/items/5f85373a6e8b2b10cd9f75e3
皆さん、今日は何の日か知っていますか。
11月29日は「いい肉の日」です!
毎月29日の「肉の日」はもちろんのこと、11月29日はスーパーマーケットや焼肉屋などで、割引やデカ盛りといったお得なイベントが開催されていることでしょう。
そんな肉の日には、JAきたみらいのオリジナル加工商品「北見玉葱 焼肉のたれ」を使ってみてはいかがでしょうか。
JAきたみらいの焼肉のたれは、醤油ベースに炒め玉ねぎを加えたたれで、あっさりとしていながらしっかりした味で、ジンギスカンや豚肉によく合い、油の多いお肉もくどくなく食べられます。
1年の中で最も盛り上がる肉の日をJAきたみらいの「北見玉葱 焼肉のたれ」で楽しみましょう!
お求めは、北見市内のきたみらい地域内エーコープ、イトーヨーカドー北見店、コミュニティプラザパラボ/まちきた大通ビル地下1階、東武イーストモール端野店、(株)ほくべいのオンラインショップ(楽天市場)で!
この時期は、暑さに負けてしまうと、しっかり食事をとろうと思っていてもなかなか箸が進まないですよね。そんなあなたにおすすめしたいのが「サラタマ(サラダ玉ねぎ)」です!
サラタマはシャキシャキとした水々しい食感のためサラダはもちろん、焼き肉やキャンプ飯など、どんな組み合わせにもピッタリ!
JAきたみらいのInstagramではサラタマの活用方法をご紹介しているので、ぜひご覧ください!
夏に旬を迎えるサラタマは、この長くて暑い日々を乗り越えるには最適の食材です!
「サラタマ」は現在きたみらいのサイトにあるオンラインショップから購入できます。
▼JAきたみらい サラダ玉ねぎ「サラタマ」 10kg【北海道 北見産】 | ショップきたみさん!
▼JAきたみらい サラダ玉ねぎ「サラタマ」 3kg【北海道 北見産】 | ショップきたみさん!
さらに今なら、8月21日(日)までにサラタマ10㎏を購入した方限定で、JAきたみらいオリジナル加工商品「芳醇 玉葱醤油・玉葱ポン酢・北見玉葱 焼肉のたれ」の3本セットが抽選で10名の方に当たります!
※オンラインショップでの購入者限定(スーパーなどでの購入は対象外)
キャンペーンの詳細はこちら↓
▼キャンペーン2022第一弾! サラタマを購入した方の中から10名様に賞品をプレゼント
今年の夏はJAきたみらいの「サラタマ」をたくさん食べて、熱い夏を乗り越えましょう♪
辛み成分がほとんどなく、そのまま食べることができる玉ねぎ「真白(ましろ)」。玉ねぎの生産量日本一を誇るきたみらい地域でも生産者が限られ、販売期間も短いので、とてもレアな品種です! 今回は、その真白の6月下旬から収穫までの生育過程をご紹介します。
こちらの写真は6月21日の真白です。球肥大が始まり玉ねぎの雰囲気が出てきました。
10日でここまで大きさが変わってきます。茎の太さにもご注目です。
真白は、オンラインストア「ショップきたみさん!」でただいまお申し込みを受け付け中です! 真白の販売は期間限定で、予約は7月24日(日)までですので、この機会に甘くておいしい真白をぜひ食べてみてください!
この度、羽田空港第1ターミナル2階出発ロビー「北海道どさんこプラザ羽田空港店」内のレストラン「ノースカフェ&BEER」にて、JAきたみらいのオリジナル加工商品「玉ねぎと牛すじのカレー」が特別アレンジメニューになりました!
日本各地、海外とつながる羽田空港にある当カフェでは、サッポロビールの「SORACHI1984」、「道産あずきバターのホットサンド」など、北海道ならではのメニューが勢揃い。店内の大型スクリーンには北海道の四季の風景が流れており、料理だけでなく、空間も楽しめる素敵なお店になっています!
それでは、我らが「玉ねぎと牛すじのカレー」はどのように提供されているのでしょうか・・・
盛り付けられているお皿は、北海道の地形がそのままデザインされており、とてもかっこよく、インパクトがありますね♪(どこから食べるか悩ましい!)飛行機の乗り継ぎ時間や待ち時間などちょっとした時間で、北海道の食や雰囲気が楽しめるなんて、素晴らしいですね。
「玉ねぎと牛すじのカレー」は、2週間ごとのローテーションで提供され、最初のスケジュールでは、10月21日(木)まで提供しています。
みなさんも機会があれば、「ノースカフェ&BEER」に行ってみてはいかがでしょうか♪
JAきたみらいオリジナル加工商品「白花美人(甘納豆)」の製造メーカーである月見堂(長野県飯田市)が、期間限定で甘納豆「蜜漬け塩あずき」の販売を開始しました。この商品は、JAきたみらいのブランド小豆「紅凜」が原料として使われています!
茹でた紅凜を糖蜜に漬けこみ、淡路島産の藻塩をふりかけた「蜜漬け塩あずき」。小豆本来の甘さにしょっぱさが加わり、その絶妙なバランスは、一粒食べるともう一粒食べたくなるほど。すっきりとした後味で、後を引くおいしさです!また糖蜜に漬け込んだことで柔らかい食感になっています。
加えて、注目したいのがパッケージです! おしゃれなフォントと自然の優しさが伝わるデザインで、夏を意識した爽やかな色合いがとても魅力的です。このデザインには、若い世代にも甘納豆を食べて欲しいという思いが込められているそうです。これから始まる暑くて長い夏、熱中症対策に「蜜漬け塩あずき」で塩分、糖分補給をするのもいいですね。
「蜜漬け塩あずき」は、残念ながら北見市内での販売は行っておりませんが、こういったJAきたみらいの小豆が遠く離れた長野県で使われていると聞くと、感慨深いものがあります。1袋40グラム入りで、税込み200円。中部・東海地方、首都圏と関西地方のスーパーや生協で販売されています。商品のお問い合わせは(有)月見堂(電話0265-48-8320)へ。
暦の上では初夏を迎えておりますが、JAきたみらい地域では、気温が低く天気もパッとしない日々が続いています。特に朝晩の冷え込みは厳しく、こういった日には何か温かいものが恋しくなります。
JAきたみらいでは、オリジナル加工商品のひとつとしてまろ旨! オニオンコンソメを販売しています。このオニオンコンソメは、JAきたみらいの玉ねぎを使った万能調味料で、そのままお湯に溶かしてスープとして飲んだり、チャーハンや野菜炒めの味付けなどに使ったりできます。
朝食の付け合わせとして「まろ旨!オニオンコンソメ」を飲んで、朝の体温を高めるのもおすすめです。皆さんもこのスープで温活しませんか?
お求めは、北見市内のきたみらい地域内エーコープ、イトーヨーカドー北見店、コミュニティプラザパラボ/まちきた大通ビル地下1階、東武イーストモール端野店、(株)ほくべいのオンラインショップ(楽天市場)で!
前回は牛乳消費拡大運動として、きたみらい牛乳を使ったきたみらいシチューのレシピをご紹介しました。今回は牛乳レシピの第2弾! 材料4つで作れるお手軽な牛乳プリンのレシピをご紹介します!
きたみらい牛乳を1瓶まるごと使用したぜいたくなプリンです♪
きたみらい牛乳は、北見市内のエーコープおけと店・るべしべ店、のつけ乃湯、おけと勝山温泉ゆうゆ、塩別つるつる温泉にて取り扱いをしています(※2021年4月現在)。毎週木曜午後~火曜の間で在庫限りの販売となっているため、品切れの場合があることをご了承願います。
きたみらい牛乳が近くにない・・という方は、市販の牛乳を使用してもおいしく仕上がりますので、牛乳を使った料理にぜひ挑戦してみてください!