酪農応援企画!第八弾!
今回は北見市にあります、日本赤十字北海道看護大学の学生さんが考案した「ホットホワイトチョコレート」をご紹介します!
寒い日が続き、体が芯から冷える季節になりました。体が冷えると温かいものを飲みたくなりませんか?
明日の元気のためにも、1日の終わりに体をあたため、体を労わってみませんか?
◎材料(1人前)
・牛乳 :マグカップに合わせて調節してください!
・ホワイトチョコレート:お好みの量で!
◎作り方
マグカップに牛乳とホワイトチョコレートをいれて電子レンジでチン!
11月上旬、JAきたみらい留辺蘂地区では特産品の高級菜豆「白花豆」「紫花豆」の脱穀作業が真っ最中です。
白花豆、紫花豆は冷涼な気候を好む作物なので、主に留辺蘂・温根湯・置戸地区で栽培され、本州では長野県でも栽培されています。主に、豆の大きさを生かした甘納豆や和菓子に利用されています。
また、留辺蘂町内では一般家庭の庭にも植えられ、煮豆としてよく食べられています。
今年は夏の干ばつと猛暑、さらに度重なる集中豪雨に見舞われ、栽培管理に大変苦労しましたが、何とか収穫の秋を迎えることができました。
9月中旬から根切り作業、10月上旬からニオ積み作業、10月下旬から脱穀作業が本格化しています。
①脱穀前の白花豆のニオ積み
②白花豆の脱穀作業
③左:紫花豆、右:白花豆(比較対象15㎝定規)
※チョコっとマメ知識・・・白花豆は白い花を咲かせますが、たまに赤い花が咲いている株があります。これは白花豆が先祖返りして紫花豆に戻ることがあるためです。
JAきたみらいや行政などで構成する北見地区農業振興連絡協議会では、独身農家と、農家との結婚を希望する方をマッチングする「農家のパートナー募集」を行っています。
当事業への登録は応募フォームに入力するだけとなっており、その後、下記のような流れで進みます。
農家と結婚して北海道農業に挑戦したい、農村でのびのびと暮らしたいなど、興味のある方はぜひご応募ください!
【流れ】
①下記URLのページにある入力フォームに必要事項を入力。
(肩上および全身の写真も添付いただきます)
https://www.jakitamirai.or.jp/bride/
②応募内容をもとにJAで紹介カードを作成し、独身農家へ開示。
③連絡を取り合ってみたいという農家がいれば、その農家の紹介カードをお送りします。
④その農家とのやりとりを希望された場合、応募者の連絡先を農家に開示し、やりとりがスタートします。
\\☆プレゼント企画☆//
令和5年10月19日(木)より「乳製品消費拡大プレゼント企画」を開催中です!
豪華乳製品を10名の方にプレゼント致します!是非ご応募ください!
【応募方法】
① JAきたみらい公式インスタグラムをフォロー
② スキムミルク・牛乳・チーズのうち1つ以上を使ったレシピを考案
③ レシピを実際に作って撮影
④ @ja_kitamiraiをタグ付けしてレシピと写真を投稿
【プレゼント】
チーズやバター、ヨーグルトなど、豪華乳製品の詰め合わせをプレゼント!
※乳製品の内容につきましては、応募された方が詰め合わせの内容を選択することはできません。
【応募期間】
令和5年10月19日(木)~令和5年11月15日(水)
【当選案内】
選考された方のみ11月末日までに、JAきたみらい公式インスタグラムよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。
ダイレクトメッセージにて発送先の住所等をお聞き致しますのであらかじめご了承下さい。
また、個人情報の取扱いに留意し、お聞きした個人情報を本企画以外に使用することはありません。
【賞品発送】
12月中旬に賞品をクール便にて発送致します。
【注意事項】
応募についてはInstagramのみの受付となっております。Facebookから応募が出来ませんので、ご注意ください。
選考された10名の方のレシピはJAきたみらい公式インスタグラムに掲載致します。応募の際に頂いたレシピをもとにJAきたみらいの職員が実際に作り、その写真を投稿させていただきます。
今年も10月21日(土)9時30分から、「端野物産フェア2023」を開催します!
今年は会場が変更になり、北見市端野総合支所前の駐車場でおこないますので、来場の際にはご注意ください。※会場の場所はチラシをご確認ください。
北見市の姉妹都市である宮城県丸森町のコーナーでは、新米コシヒカリや梅干し等の特産品の販売。端野産のじゃがいもを使用した神戸コロッケの販売もおこないます。
毎年大盛況の新じゃがいも、新玉ねぎの詰め放題もおこないます。数量限定ですが、1ネット100円でお好きなだけ詰めることができます。
来場者には数量限定で紅白もちのプレゼントがありますので、ご家族、お友達とお誘い合わせの上、ぜひお越しください。たくさんのご来場をお待ちしています!
JAきたみらいでは食農教育活動の一環として、9月から管内の小中学生を対象とした選果施設などの見学受け入れを行っています。
今年は10月末までに小学校13校の約600人が相内地区にある玉ねぎ集出荷施設の見学を行う予定となっており、これまでに6校の児童たちが見学に訪れました。今回はその様子をお届けします!
相内玉ねぎ集出荷施設は2019年に建てられた施設で、玉ねぎの収穫に合わせてフル稼働しています。見学コースが整備されており、玉ねぎが選果、規格分け、箱詰めされる様子などを見ることができます。
たくさんの玉ねぎが選果される様子や段ボールの積み上げなど、各工程に児童たちは興味津々です。
施設内にはトリックアートもあり、記念撮影もできちゃいます☆
どの学校の児童たちもたくさん質問をするなど意欲的で、活発な施設見学になっています!
10月も7校の児童たちが訪れる予定となっており、楽しみながら勉強してもらえたらと思います。
酪農応援企画!第七弾!
今回は北見市にあります、日本赤十字北海道看護大学の学生さんが考案した「チーズポテト」をご紹介します!
簡単に作れるレシピとなっていますので、いつもの料理にもう一品いかがでしょうか!
「チーズポテト」
◎材料
・じゃがいも :3個
・牛乳 :100ml
・チーズ :30g
・砂糖 :小さじ1
◎作り方
1,じゃがいもを砕いてペーストにする。(予め茹でておくとペーストしやすいです)
2,ペーストしたじゃがいもに、牛乳、チーズ、砂糖を入れて、火にかけて混ぜる。
3,チーズが溶けたら完成。