タグ:小豆
-
JAきたみらい地域では、小豆(あずき)の収穫作業が9月下旬より始まっています。本年の小豆は生育が旺盛で開花が平年より遅れましたが、その後登熟までの天候に恵まれたことにより、収穫作業は平年より早まりました。
-
平成30年産の豆類が、北見駅横の「コミュニティプラザパラボ」地下1階、および、インターネットサイト「オホブラ百貨店 おひさまマーケット」にて好評発売中です!
-
北海道産高級菜豆ファンの皆さま、お待たせしました! 12月3日より、今年収穫した各種豆の販売をオホブラ百貨店 おひさまマーケットにて開始しました。
-
7月17日、JAきたみらい青年部西支部と西地区玉ねぎ青年部が合同で交流会を開催しました。交流会前には各地域(相内・留辺蘂・温根湯)の圃場で大豆や小豆、玉ねぎの生育調査も行いました。
-
平昌オリンピックのカーリング女子で、ロコ・ソラーレ北見が銅メダル獲得という快挙に湧いた北見市で、古くから市民に親しまれている「仁頃山(にころやま)」(標高829m)をご紹介します。
-
北見市の(株)清月が昨年より販売している、きたみらい地域で生産された小豆を使ったお菓子ブランド「きたみあずき屋」の商品が「OMOTENASHI Selection 2016」を受賞しました!
-
11月15日(日)の開催まであと2日と間近に迫ったJAきたみらいの長いもまつり&収穫感謝祭。今回は、長いもの販売の他にもお得に楽しめるポイント、見どころをご紹介します。
-
北見市の老舗菓子屋「清月(せいげつ)」から新ブランド「きたみあずき屋」が誕生し、きたみらい産の小豆を使用したお菓子全5種類が6月1日より発売中。あずきの風味を生かしたこだわりの商品たちです!
-
小豆、白花豆に続き大豆の収穫作業も行われているきたみらい地域。7月に小麦から始まり、玉ねぎ、じゃがいも、てん菜、豆類と続いた収穫作業もそろそろ終盤です。
-
小豆の収穫が最盛期を迎えています。今回は訓子府町での小豆の収穫作業の様子をご紹介。たんぱく質や食物繊維など豊富な栄養素を含んでいる小豆を、ぜひおいしく味わってください!