タグ:もち米
-
JAきたみらいと端野町観光協会は、10月20日にJAきたみらい端野地区事務所前で端野農業物産フェアを開催。もち米や青果物の特売、玉ねぎとじゃがいもの詰め放題などでにぎわいを見せました!
-
9月下旬から10月上旬にかけて北見市内の小学生が稲刈りを体験しました。今回収穫した稲は、児童たちが自ら植え付け、大切に育てた北海道産もち米の「きたゆきもち」です。
-
JAきたみらい相内(あいのない)地区では今、水稲(もち米)の収穫作業が最盛期を迎えています。黄金色に広がる水稲の田園風景を道路沿いに見られるのもあとわずかです!
-
JAきたみらい相内(あいのない)地区では7月27日から8月1日まで、水稲(もち米)の一斉防除が行われました。相内地区では約223ヘクタールの面積を4台のビークルにて一斉防除しています。
-
1月5日、マルキタ地方卸売市場にてJAきたみらいのじゃがいも「スノーマーチ」の初競りが行われました。また、初競り会場ではきたみらい産のもち米を使用した雑煮を振る舞いました。
-
明けましておめでとうございます! 無病息災の年になるといわれる「亥」年。今年は四季を通して穏やかに、健康で過ごせる一年となるように願いましょう。
-
去る2018年11月18日(日)、JAきたみらい主催イベント「長いもまつり&収穫感謝祭」が開催され、今年も例年通り大勢のお客様でにぎわいました!
-
2018年11月18日(日)、JAきたみらい主催の人気イベント「長いもまつり&収穫感謝祭」をマルキタ市場で開催します。長いもやもち米、野菜、オリジナル加工商品の販売や飲食ブース、マグロ解体即売会など盛りだくさんです!
-
JAきたみらい相内地区では今年度、水稲の収穫にあたり新規コンバインを導入したことから、安全祈願祭と入魂式を執り行いました。
-
水田では稲穂が色付き、収穫間近となってきました。今年は9月19日に訓子府町穂波にあるJAきたみらい選果場施設内で、水稲の刈り取り判定会が行われました。