タグ:真白
-
真白(ましろ)とは玉ねぎの品種のひとつで、辛み成分がほとんどなく、そのまま生で食べることができる玉ねぎです。その真白の2月から4月までの生育過程をご紹介します。
-
今年もJAきたみらいの玉ねぎ「真白」の収穫が始まりました! 土づくりや農薬低減に手間を掛け、北海道知床の羅臼で採取した「海洋深層水」を使用し、大切に育てた自慢の玉ねぎです。オンラインストア「ショップきたみさん!」では順次販売を行っておりますので、お早めにお買い求めください。
-
2020年7月17日より、JAきたみらい産玉ねぎのトップバッターである「真白」「サラダ玉ねぎ(サラタマ)」の選果がスタートしました。販売期間は約1カ月と短いですが、玉ねぎの一大産地・JAきたみらいがお届けする今だけの味をぜひご堪能ください!
-
今回は、先月の記事「ベトナムから来た外国人技能実習生直伝! 本場ベトナムの揚げ春巻きレシピをご紹介」でご紹介した実習生たちの、その後の様子をお伝えします。農作業が行えない日は農業の基礎知識や日本語の勉強をし、どんどん上達しています!
-
9月7日、10周年目となる地産地消フェスタ2019が開催されました。北見・端野・常呂・留辺蘂の特産物が大集合! 餅まきやトラクター試乗、ホタテ釣り、豚の丸焼きなど大盛況でした。
-
8/10・11の14:00~16:00、札幌のコープさっぽろルーシー店、コープさっぽろソシア店、コープさっぽろ二十四軒店、イオン札幌平岡店、イオン札幌苗穂店で玉ねぎ「真白」の販売促進活動を行います!
-
今回は畑のマメ知識をご紹介します。玉ねぎ「真白」の栽培でも使用されていて、作物の生育に欠かせない「パオパオ」とは、一体何でしょうか?
-
3月29日、北見市こだわり野菜部会真白栽培グループが、きたみらい産玉ねぎ「真白」を手掛ける生産者19戸のビニールハウス巡回を行いました。
-
去る12月3日、「北見市こだわり野菜部会真白栽培グループ」創立10周年記念式典がホテル黒部にて行われ、部会員家族を始め、ホクレンやJA歴代担当者含め総勢44名が集まりました。
-
連日続いている降雨・低温にも負けず、貴重な玉ねぎ「真白(ましろ)」が順調に成長中です! 近日中に収穫作業が開始され、7月20日以降に順次全国へ出荷開始予定です。