タグ:もち米
-
山や木々が色付き始め、きたみらい地域に秋が到来。畑では、じゃがいもやもち米の収穫作業が行われています。これらの作業風景や玉ねぎの収穫風景など、秋を感じる景色をお届けします。
-
先日北見市立東相内小学校にて、今年も田植えの体験学習を行いました! 今後は収穫体験・脱穀・精米と一連の作業を体験し、最後は収穫したもち米でお餅を作って、食の生産から消費までを学ぶ予定です。
-
きたみらい地区では5月中旬から代かき(しろかき)をするトラクターがあちこちで見られ、そろそろ田植えが始まります。田んぼに除草剤を散布するラジコンボートの試験運転も行っています!
-
11月15日(日)の開催まであと2日と間近に迫ったJAきたみらいの長いもまつり&収穫感謝祭。今回は、長いもの販売の他にもお得に楽しめるポイント、見どころをご紹介します。
-
毎年たくさんの人でにぎわい、大盛況な長いもまつり。今年は11月15日(日)朝9:30から販売を開始いたします! 会場は昨年同様、東相内のマルキタ市場です。
-
JAきたみらいの新米、もち米の「きたゆきもち」がいよいよ登場です! 11月15日(日)に行われる長いもまつりでの販売に向けて、職員総出で袋詰めの作業を行いました。
-
10月18日(日)、JAきたみらい端野地区事務所の特設会場にて端野農業物産フェアを開催します。地元産農産物や魚介類の販売や試食コーナー、姉妹都市の物産展など盛りだくさん!
-
現在きたみらい地域では水稲(もち米)の収穫が最盛期を迎えています。今年も品質良好で、豊作基調。皆さんの食卓に届くのが待ち遠しいです!
-
先日北見市相内小学校で、春に全校生徒で植えたもち米の収穫体験が行われました! 収穫したもち米は年末の餅つきで使用し、学校給食として振る舞われる予定です。
-
地産地消フェスタが9月5日に行われ、JAきたみらいはきたみらい牛乳の無償配布の他、「きたほなみサーターアンダギー」や芳醇 玉葱醤油を使用した「ザンタレ丼」などの販売を行いました。