JAきたみらいの農畜産物

特別栽培じゃがいも

特別栽培じゃがいも

特別栽培じゃがいもとは

訓子府町内で栽培された特別栽培じゃがいもは、農林水産省が定める「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に基づき、手間を惜しまず育てた安心・安全な逸品です。

また、昼夜の寒暖差により生み出されたじゃがいものホクホクした味わい深い食感です。いち早く商品をお届けできるよう工夫し8月上旬から出荷できる栽培に取り組んでいます。

 

訓子府町馬鈴薯耕作組合 減農薬研究部会

特別栽培じゃがいも(品種:男しゃく)

特別栽培じゃがいも情報

ECOみらい栽培基準情報 QRコード

ECOみらい栽培基準情報QRコード

栽培基準情報はこちらから!
URL https://www.jakitamirai.or.jp/k/eco/

化学合成された農薬の使用回数を北海道基準の5割以下まで抑えています。
化学肥料(窒素成分)の使用量を北海道基準の5割以下まで抑えています。

こんな生産者がつくっています!

生産者

訓子府町馬鈴薯耕作組合 特別栽培部会の紹介

こんにちは! 訓子府町馬鈴薯耕作組合特別栽培部会です。
私たちは、北海道の広大な畑で、出来るだけ農薬や化学肥料を使わず環境に配慮した特別栽培のじゃがいもを栽培しています。
特別栽培部会の活動の歴史は古く、平成9年から特別栽培に取り組んできました。
特別栽培でじゃがいもを栽培するのはとても大変ですが、部会員一同「安心安全で美味しい」じゃがいもを目指して一生懸命努力しています。
秋には美味しいじゃがいもをお届けできるように丹精込めて育てていきますので、応援よろしくお願いします!!

部会での活動

販売促進活動や交流事業を通じて産地と消費地との繋がりを深め、消費者に生産者の思いとおいしいじゃがいもを届ける組織づくりを目指しています。

  • 特別栽培基準(農水省ガイドライン)に基づく栽培の順守
  • 圃場巡回等による栽培の点検と確認
  • SNSを活用した産地と消費者をつなぐ情報の配信
  • SDGsの理念に則した活動の展開
  馬鈴薯減農薬研究部会Facebook QRコード

馬鈴薯特別栽培部会(減農薬研究部会)Facebook
https://www.facebook.com/genimo.kunneppu/

馬鈴薯減農薬研究部会クックパッドQRコード

馬鈴薯特別栽培部会(減農薬研究部会)クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/4450884

SDGs

訓子府町馬鈴薯耕作組合特別栽培部会は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

 
ご購入はこちら

※「ショップきたみさん!」にジャンプします