越冬ねぎ
美味しいねぎって食べたことありますか?
概要
品種 | 春2年ねぎ、松本一本など |
---|---|
出荷時期 | 3月下旬~4月下旬 |
越冬ねぎについて
北海道の清々しい夏、厳しい冬を長い時間かけて育ったねぎはたっぷりと糖分を蓄え抜群の食味とやわらかい肉質の長ねぎです。

5月に種を蒔いた長ねぎは、北海道の夏を過ごして育ちます。
その後、冬になると、すっかり雪に覆われてしまいます。

真冬にビニールをかけ、冬の柔らかな日差しを受けて、ゆっくりと雪を溶かしていきます。

雪解け水を受けて新たに新緑の葉が伸びます。

いよいよ収穫!
外はまだまだ冬 でもビニールハウスの中は土と長ねぎの香りでいっぱい。

越冬ねぎはとっても柔らかいので、傷をつけないよう丁寧に掘り取り収穫されます。

汚れた薄皮をきれいにして出荷の準備。


箱に詰められ出荷です。

農家がおすすめする越冬ねぎの食べ方
(調理のシンプルさが自信の表れ)
焼きねぎ、ねぎ味噌、ぬた、たまご焼き
味噌汁・納豆・たまごかけご飯の薬味に