グリーンアスパラガス
北海道の旬の代表野菜 春の贈答品に最適!!
概要
品種 | スーパーウェルカムなど |
---|---|
出荷時期 | 4月中旬~7月上旬 |
アスパラについて
ユリ科の多年草
南ヨーロッパからウクライナにかけてが原産地
日本には江戸時代にオランダ人により伝わりました。
当初は観賞用でしたが、大正時代に食用として北海道で栽培されました。
北海道、福島、長野が主な産地です。
国産が減少する秋から3月に掛けてオーストラリア、メキシコ、アメリカから輸入されています。

収穫はすべて人の手で行います。
1本、1本腰を曲げて収穫するのは大変だけど、「おいしい!」っていう笑顔のため。
霜が降りると地表に出ているアスパラは全滅してしまうのが一番の心配。

収穫が終わると、アスパラは葉を繁らせて、次年度の収穫に備えます。
そうすることで、丈夫な根が育ち、アスパラがたくさん取れるようになります。
アスパラ豆知識
新陳代謝を促進するアミノ酸の一種、アスパラギン酸はアスパラガスに豊富に含まれていることが名前の由来となっています。中でもグリーンアスパラはビタミンB2、カロチン、食物繊維など豊富に含まれています。
アスパラは鮮度の落ちるのが非常に早い野菜です。取れたての美味しさを味わう為に、できるだけ早めにご賞味ください。保存する場合はラップに包み冷蔵庫に立てて保存してください。